こんちは! 今日言いたいことはタイトルのとおりです。
この春から社会人になる人や、たとえ貯金がない人も毎月の給与から少しずつ株式投資を始めよう!
始めるのが早ければ早いほど、時間という武器を使って資産を増やすことができる可能性は高いです。
とは言いつつも日本人には「株式投資=ギャンブル」というイメージが定着しており、なかなか投資に踏み出すのは難しいと思います。
もっと学校とかで株式投資のことを教えると良いんじゃないかなってつくづく感じます。
僕は漠然とお金持ちになりたいという願いを叶えるツールに株式投資を選びました。
たしかに始めた当時は無知で大損を被ったこともあります。
でも、株式投資のリスクを知り、うまく付き合うことでリスクを極力減らし、資産を確実に増やしていくことができると思います。
たしかに預金は元本が保障されているが
預金と投資は元本が保障されているか否かという違いがあります。
預金は元本が保障されている一方で、投資は株価が下がれば元本割れをします。
でも、預金ってあまりに利率が低い!
先日、奥さんの10年定期の40万円が満期を迎え、41万円となって還ってきました。「10年も預けて1万円かぁ、同じ期間S&P500のETFに投資してれば78万円になったのに」って、なんだか残念な気持ちに。
投資にもっと早くから興味を持っていればと後悔することも多いです。
投資はギャンブルではないけども
株式投資はギャンブルではないです。
でも一部のレバレッジを効かせた信用取引やFXなど自身の資産の数倍〜数十倍のお金を使って投資した場合は非常にハイリスクとなり、大損する可能性があるので注意してください。
こんな感じになります。
jinさん勝手に紹介してすみません。動画面白いので応援してます
長期投資の場合はレバレッジをかけずに値動きのゆるやかな銘柄に投資することでリスクを減らすようにすることが大切です。
給与からの積立投資がおすすめ
一番簡単な投資方法が毎月の給与から一定額の積立投資を行うことです。
僕の場合はひふみ投信とセゾン投信に毎月1万円ずつ投資を行っています。
33ヶ月続けており、現在はひふみ投信が11万円の含み益、セゾン投信は2万円の含み益となっています。 定期預金よりはお金が増えているので結果オーライです。
積立投資は最初に積立の設定をするだけで、毎月自動で投資してくれます。 自分で銘柄を探す必要もなく、かつ分散投資を行うことができるので、初心者におすすめの投資方法です。
投資信託もたくさん種類があるので、人気ランキングの上位を購入すると間違いないと思います。
確定拠出年金とつみたてNISA
株式投資には色々とありますが、なかでも確定拠出年金とつみたてNISAは必ず行うべきです。
両方とも税金の優遇がされているので、将来の資産形成のために非常に有利です。
また、共に厳選された投資信託の中から選ぶことができるので、どの投資信託を選んでも問題ないです。
今日の結論:まず、可能な限り早く給与から一定額を確定拠出年金とつみたてNISAで投資をしよう!20年後、30年後には資産に大きな違いが。